昨日、新しい冷蔵庫がやってきました♪
以前のタイプはコチラ。

幅は同じだけど奥行きと高さがほんの少し大きくなりました(^^)
冷蔵室は

こんな感じです♪前よりちょっと広くなったかな〜。

ドアポケットが変わっていて、取り出しやすいように斜め収納になっているんです!
チューブ入れもあります。

反対側のドアポケット

スーパーでもらうわさびなどを入れられるところもあります(^^)

そして今回は冷凍室と野菜室が前回の冷蔵庫とかなり変わりました♪

なんと野菜室この小さな引き出し1つなんです(°▽°)

今まで、5キロのお米をドライキャニスター3本に入れて野菜室に収納していたけど
2本しか入らないようになってしまいました( ̄▽ ̄)

ダイソーそっくりケース2つと無印水切り袋をこんな感じに並べて

無印水切り袋に玉ねぎとじゃがいもを収納。

野菜室上段には使いかけ野菜を収納しようと思っています。

とりあえず、今まで野菜室で使っていたケースを入れてみたけど容量が小さいので
ケースは使わない方がたくさん入るのかな。と思ったりしてます(^^)
スーパーへは頻繁に行く方なので、野菜が入りきらなくて困る!ってことは
我が家ではなさそうなので大丈夫だけど、お米保存のドライキャニスターの
ケースが野菜室に入らなかったらどうしようとそれだけが気になっていました。
2本だけでも入ってくれたのでホッ。なんとかなりそう( ´ ▽ ` )
そして冷凍室!149Lの大容量なんです♪この場所に1つと

さらに3段に入れられる冷凍室♪

上段にはセリアのライナケースが奥行きピッタリハマってテンションUP(*゚▽゚*)
ライナケースあと1つ追加で買ってこなきゃ♪

冷凍室中段は高さが浅めなので作り置きやおにぎりの冷凍に良さそう(^^)

そして冷凍室下段はたっぷり入る深さ(*゚▽゚*)

今まで冷凍室のスペースのことを考えて諦めていた牛丼や味噌煮込みうどんも
さっそく!送料無料キャンペーンをしているのでまた食べたいなぁと思ってた
AFURIのゆず塩ラーメン、すぐさま2セットポチッとしてしまいました♪( ´▽`)
次買い替える時は絶対に冷凍室の容量が大きいのを選ぶ!と決めていたので
大満足です♪( ´▽`)
付属の卵のケースはきっと使わないだろうな。ケースはこれからどうやって
使おうか考えようと思います♪

チューブやマヨネーズなどのポケットはもう必要ないので実家の母に
いらないか聞いてみよ♪(´ε` )

大阪、コロナが増えてきてスーパーへ行くか家で引きこもるかの毎日で( ̄  ̄)
この生活がしばらく続きそうなのでリングフィットを購入して運動しようかな。
![]()
なんて思ったりしているけど、三日坊主にならずに続けられるかなぁと悩んでます( ̄▽ ̄)
![]()
シンプルライフ
![]()
シンプルでナチュラルな生活
![]()
スッキリさせた場所・もの
![]()
冷蔵庫の整理・収納
よんだよ。のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです☆
スポンサードリンク
