昨日、無印で購入した救急用品ケース。 これに収納したかったものはこちら。ティーバッグ。 箱のまま収納していたけど、ハーブティーは香りがちょっとキツイので 引き出しを開けた瞬間、いろんな香りが(^^;) なので蓋つきケース...
「収納」の記事一覧(35 / 36ページ)
無印のファイルボックスでキッチンシンク下の収納の見直し。
今日はキッチンのシンク下の引き出し収納の見直しをしました。 引き出しから全て取り出すとこれだけのものが(^-^; 囲いがある箇所は水道パイプがあたる場所なので 何も置けないようになっています。 無印のファイルボックスやダ...
キッチン吊戸棚収納の見直しのつづき。
今日はキッチンの吊戸棚収納の見直しの続きを。 手前の吊戸棚。 開けるとガラ~ン。 このあいている空間に、カップラーメンやレトルトカレーなどを ポンポン入れていました(^-^; ストック食品は別の場所へ移動することにして・...
キッチン吊戸棚の収納の見直し。
昨日、登校許可書をもらって、次男今日から やっと登校できるように。 インフルエンザは解熱後3日間は移る可能性があるので 元気でもずっと隔離しておかないのが一番ツライ・・・。 授業もかなり進んでいるはずだし、たまっていた進...
食器棚引き出し収納の見直し。
食器棚引き出し収納の見直しをしました。 いい位置にある食器棚の引き出し。 何でもかんでも、とりあえずの置き場所として ポンポン入れていてとんでもないことに(^-^; あふれかえっていたものを全て取り出して 無印のポリプロ...
押し入れ上段の収納見直し。
息子たちを送り出してから押し入れ上段の 収納の見直しをしました。 天気が良かったので、すべての布団を 順番に干す作業から始め・・・ パズルのようにごっちゃごちゃに入っていたものを見直して 以前、購入しておいたクラフトボッ...
洗面所収納の見直し。
今日は洗面所の収納の見直しをしました。 ごちゃごちゃに入っていたものすべてを取り出して (before写真はあまりにもひどいのでのせられない(-“-)) いるものといらないものに分別して、ダイソーの収納ケース...
押し入れ収納見直しのつづき。
無印良品でファイルボックスを購入してきました。 これに収納したかったものは息子たちが 毎日使用するチャレンジタッチ! 一番大きいサイズのファイルボックスなのでまだまだ余裕で 入れられます。説明書も一緒に収納してもよさそ...
押し入れ収納の見直し。
リビング隣の部屋の押し入れの下の段の収納を見直しました。 こたつは息子たちが帰ってくるまでこの状態(^^) ↑違う部屋で使用していたこの3段ワイドチェストを空っぽにして 息子たち用にしようと運んできました。 上の段、長男...