今日は食器棚に置いているキッチン家電の大掃除をしました(^^♪

オーブンレンジを移動させて、拭き掃除。

とんでもないホコリだった(;^ω^)
オーブントースターやドルチェグストも移動させて拭いて

次にオーブンレンジの中の掃除。

耐熱容器に水400+重曹大さじ1を入れてレンジで5分。
扉をあけずに10分ぐらい放置すると、庫内が重曹水の蒸気が広がるので
耐熱容器を取り出して、ふきんでしっかり重曹が残らないように
何度も拭いて完了。
次はアラジントースターのお掃除。
今はブラックも販売されているなんて、カッコイイ。
![]()
我が家のアラジントースターは食パン4枚焼きタイプ。
家族分一気に食パン焼けるし、ピザも丸々1枚焼けるしほんと便利♪
ウタマロクリーナーとメラミンスポンジで掃除。
このダブル使いで扉部分がピカピカにになります♪

内部はヒーターもあるので、オーブンレンジのように
ゴシゴシ磨けないのが難点・・・慎重に慎重にゴシゴシ・・・
汚れが取れない部分が多々あったけど洗剤が残っては困るので
諦めました(-“-)
パン屑受けはアルミホイルをまいて汚れないようにしているので
購入時と変わらずピカピカ(^^)

アルミホイルを取り替えて

完了!

最後はドルチェグストの掃除。
500mlのぬるま湯に40グラムのクエン酸を入れて

しっかりと溶かし

クエン酸水をドルチェグスト本体に入れて、お湯1回、水1回抽出!

そのあとはタンクをしっかり洗って、本体に水を入れて
お湯3回、水3回抽出して完了。
最後に、キッチン家電のトレイや網など洗ってしっかり乾かして

お掃除終了!

ほぼ毎日使うキッチン家電、しっかり掃除してスッキリしました(*´ω`*)
![]()
掃除&片付け
![]()
すっきり暮らす
![]()
スッキリさせた場所・もの
![]()
掃除・片付けのコツ
![]()
シンプルライフ
ついこの間、楽天スーパーセールが終わったかと思えば
楽天大感謝祭がスタートするなんて(;’∀’)
10店舗はさすがに無理かな~。ふるさと納税いいのないかな(*´ω`*)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よんだよ。のしるしに下の画像クリックしていただけると
スポンサードリンク



