毎年、3月11日と9月1日の2回、備蓄品や防災リュックの
中身を確認!
チェックすることは去年の9月と変わらずです。

午前中にチェックしました(^ ^)
長期保存できる野菜ジュースは
来年までになっています。家族分12本用意しています。

5年長期保存のハーベスト缶とミレー缶は
ミレー缶がついに今年の8月まで(°▽°)また買わないと。

携帯おにぎりは
賞味期限まだまだ余裕があります♪

日にちが迫ってる!食べなきゃ!っていうストレスが
少なくなるので、やっぱり長期保存できるのは
ありがたいです(^ ^)
それ以外のインスタントや栄養ゼリー、お菓子などは
ローリングストック法で、食べたら追加!をしているので
賞味期限が切れて捨てるハメになることは避けています♪

あとはウォータータンクやゴミ袋、ラップ

紙皿や使い捨てコップなどをいっしょに収納しています。

この通り、パンパン状態ですがなんとか蓋は閉まります( ´ ▽ ` )
たくさん入るので、無印の頑丈ボックスを備蓄品収納に使われて
いる方多いみたいですね♪

あとは家族それぞれ防災リュック!

中身は何も変わらずですが、1つだけ追加したものがあります♪
モバイルバッテリーの充電もできるランタン(^ ^)
1つ持っているけど
モバイルバッテリーの充電もできるので
もう一つあった方が安心だろうな〜なんて夫に
去年そのことを話していたら買ってくれました(^ ^)
ずいぶん前に渡されていたけど、ライトが付くか
どうかの確認してすぐに防災リュックに入れてたんですが
以前のものよりもパワーアップしているらしく
防災リュックから出してきて確認してみました♪

カラーはTAN。濃いベージュです。

持っていたランタンと比べると

大きさがパワーアップ!


その分明るさもパワーアップ!!

昼光色、昼白色、電球色プラスSOSモードがありますよ。

リビングで試してみることに。

この場所に置いて、ライトを付けてみたら

明るい〜(*゚▽゚*)

反対側には旧ランタンを置いてみると

さらに明るい♪

100均のランタンは何個も準備をしているけど、広く照らすことは
できないので、これだけ広く照らす灯りがリビングにあると
不安もちょっとは和らいでくれるんじゃないかな。と思ってます(^ ^)
USB Type-Aと USB Type-C

マルチコネクタ付きType-Cケーブルが付属しているので

iPhoneと繋げると

充電も問題なくできましたよ(^ ^)

いつも「使うことがありませんように。」と願いながら
確認をしています。
![]()
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
![]()
暮らしごと。
![]()
災害・地震・防災
よんだよ。のしるしに下の画像クリック
していただけると嬉しいです☆
スポンサードリンク





