東日本大震災から今日で10年。
あの頃はまだ小さくて常にいっしょにいた息子たちももう高校生と中学生。
行動範囲も広がり、今震災が起きたら家族みんなバラバラの確率の方が
きっと高いはず・・・もう一度、家族でもしもの時のことを話し合っておこうと思います。
防災用品の確認をしました。

寝室に置いている防災リュック2つと

息子たちそれぞれの部屋に置いている防災リュック。

ホコリがたまるのでランドリーケースに入れてクロスをかけて置いています。

防災リュックの中身はサンキュ!STYLEで
我が家の防災用品大公開!備えあれば憂いなし!で詳しく書いているので
参考にしてみてくださいね。
食料備蓄は無印の頑丈ボックスにまとめて収納していて

ローリングストック法で食べたら追加するようにしています。

なので、賞味期限が切れてダメにすることはなくなりました!
今回確認したら、賞味期限が4月5月のモノがこれだけあったので

キッチンの食器棚引き出しに移動させました。レトルトハヤシが
4箱同じ期限だと思い込んでいたら違ってた∑(゚Д゚)
そして新たに追加。レトルトハヤシをあと2箱買って追加しておこうと思います。

賞味期限が長いものはこまめにチェックしなくて良いのでやっぱり助かります♪
あとは紙皿やタンク、ラップなどをいっしょに収納。

それとランタンや懐中電灯はいざという時に使えるように家のあちこちに
置いているので、電池確認。

なぜか懐中電灯が1つ壊れていました・・・。また100均で買っておこう。

![]()
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
![]()
暮らしごと。
![]()
災害・地震・防災
よんだよ。のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです☆

