我が家のお米の収納場所とお米保存容器。
成長期の息子二人がいる我が家。お米の消費がほんと早い(^-^;
よくご質問いただくので
我が家のお米の収納場所、保存容器について紹介したいと思います(^^)
お米は毎回10キロ購入しています。(お米は5キロの袋が2つ届きます。)
お米保存にずっと使っている保存容器は
イオンブランドのHOMECORDYのドライキャニスター2500ml
確か1つ800円ぐらいだったような気がします。

すごくシンプルな保存容器なんです(^^)

お米をザーッと容器に入れられる手軽さがほんと気に入っています。

5キロ入れるとこんな感じで、3本目の容器にまだ余裕があるので

残り5キロのお米を

満タン入れます。

そして、保存容器に入りきらなかったお米は米びつとして使っている
野田琺瑯のラウンドストッカーへ。
ラウンドストッカー21センチはお米5キロがピッタリ入るので
米びつとして使っている方多いようです♪

内蓋もあるので安心♪

ラウンドストッカーは無印のパイン材ユニットシェルフの下段が定位置(^^)

保存容器は冷蔵庫の野菜室へ収納しています。

この保存容器、我が家の冷蔵庫にピッタリサイズ(*^^*)

米びつ(ラウンドストッカー)のお米がなくなってきたら、野菜室に収納している
お米保存容器を取り出してザーッと米びつに移し替えて・・・をしています(^^)
HOMECORDYのドライキャニスター、洗いやすいし詰め替えしやすいしオススメですよ♪
![]()
オススメ収納法・収納グッズ
![]()
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
![]()
わが家の快適収納
楽天大感謝祭ポチ報告
今年最後の楽天大感謝祭開催中♪
本日楽天カード利用でポイント5倍デー
ポチ報告。
いつものお米。まだ少し残っているので
日にち指定で♪
毎日飲んでいるのでなくなるのが早すぎる・・・
肌の調子が良いのでやめられない(*´з`)
ウエットティッシュがわりのおしりふき
スーパーセールで購入する予定だったけどすっかり忘れてました。
気になるもの。
モカが欲しかったのに売り切れ、お得に買えると思ったのに残念(;´Д`)
中身の見える福袋も気になる~(*’ω’*)
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よんだよ。のしるしに下の画像クリックしていただけると
スポンサードリンク

