洗面所とトイレの換気口。
ホコリとりフィルターを付けています(^^)
換気口を見上げて、汚れてきたな。と思った時が交換!
だいたい2、3週間に1回交換しているのかな。
洗面所の

換気口、結構な汚れ(;´∀`)

フィルターをはがしてウエットティッシュでサッと拭いて。。
(最近購入した無印のウエットシートケース、すごく良い感じです♪)


新しいホコリとりフィルターをペタッと貼ったら完了!

トイレも同じように。

トイレはトイレットペーパーのホコリがほとんどなのか
ホコリが白っぽい(^-^;

交換してスッキリ(^^)
以前はセリアの換気口フィルターを使っていました。
コチラ↓

大きなフィルターをハサミで4つ切りにして使用。

この100均の粘着フィルターシート、フィルターを交換する時に
きれいにはがせる時もあれば、粘着が強いのかフィルターがくっついて
しまって、はがすのに苦労することが何度かあって(-“-)
100均だから?材質の相性が悪いのかな?なんて思って
フィルたんシリーズにのりかえました。
今年に入って使い始めたけど、粘着がちょうどよいので
フィルターをはがす時に失敗はまだ一度もなし(*^^*)
大きめフィルターではなく、換気口サイズのフィルター8枚入りなので
はさみで切る必要もなし!
セリアのスクエアケースにぴったり収納できます(^^♪

15枚収納。もうちょっと入るのかも。

このフィルたんシリーズ家のあちこちで使っているけど
汚れを防いでくれるので掃除がものすごく楽になって便利です♪
過去記事→リビング通気口の掃除。
過去記事→ 浴室換気口にフィルターを貼ってみる。
![]()
すっきり暮らす
![]()
お気に入りグッズを見つけたら♪
![]()
掃除・片付けのコツ
![]()
時短家事の工夫
![]()
家事がラクできる家づくりの工夫♪
![]()
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
![]()
シンプルライフ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よんだよ。のしるしに下の画像クリックしていただけると
スポンサードリンク


