ルピシアの夏の福袋の大量ティーバッグ。

届いたダンボールのまま置いていましたが、いちいち箱を開けてと
取り出しにくくて(^-^;
この大量のティーバッグをどこに収納しようかと
考えていましたが、引き出しなどはどこもいっぱいでどうしようかと
悩んでいましたが、やっと決まりました!
カゴ収納にしました♪

全部、カゴに入りました(^^♪
このカゴの置き場所を確保するために・・・
キッチンの無印のパイン材ユニットシェルフに置いていた無印のブリ材
バスケットを移動させることに。

以前は、こんな感じで、ストウブや野田琺瑯の米びつを
シェルフの上に置いていましたが、地震でこの収納はちょっと
危ないなと思い、下段のブリ材バスケットをシェルフの上にもってきました。

ブリ材バスケットの中身は普段は使わないお弁当グッズなどを収納しています。

これをキッチンのパントリーに

こんな感じになんとかおさまりました!

そして、あいたシェルフの上にカゴを♪

シェルフ全体。
大きなブリ材バスケットをどん!と置いていた時よりも
キッチン全体が全然よくなりました(*^^*)

![]()
暮らしの見直し
![]()
わが家の快適収納
![]()
シンプルで綺麗な収納&片付け
![]()
キッチンの片付け・断捨離・収納
![]()
無印良品の収納 - MUJI -
![]()
シンプルライフ
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よんだよ。のしるしに下の画像クリックしていただけると
どうしてる?から始まるブログメディア『もの、ごと。』に
掃除やインテリアなど、みんなはどうしてるんだろう?と
気になることがたくさん発見でき参考になりますよ♪
スポンサードリンク



